<ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信 vol.1〜vol.9>
この通信は、「ニセコ21世紀まちづくり実行委員会」より発行されています。
ニセコ花フェスタは、町民が手を携え、
一致協力して取り組む地域コミュニティー事業です。
●ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信(5/17〜6/21) ●ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信(7/8〜8/2) ●ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信(8/4〜12/6) ●ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信(12/12〜) ●イベントスケジュール ●トップ帰還 |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.9 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日会場 はなやぎ心にぎわう出会い。今年も綺羅街道が楽しくなります! 6月21日町民の皆様のご協力により、綺羅街道沿線のデザイン花壇7箇所の花苗の植え付けと残っていた植樹桝の植栽が行われました。当日は約60名ほどの町民の皆様のお手伝いにより約4000本の苗の植え付けが行われました。 ご苦労さまでした\(^∇^@) また今年もニセコ高校の皆さんにより笠木商店さんの横に素敵な花壇が作られました。今年のテーマは?....花で描かれている主人公はいったい誰でしょう?クイズ 皆様のご回答をお待ちしています。 ※重要 街中のお花に町民の皆様にお花への水遣りと花柄摘みをお願い致します。 今年の設置場所は綺羅街道旧逢坂商店前からニセコ駅前、本通交差点から役場、小学校前を経由して柴田時計店まで、本通り交差点から谷崎理容店までの区間です。花苗の担当は有りません、自分たちのまちですので宜しく。 ※残念 街中のお花をハンギングバスケットや木製プランターから、引き抜き投げ捨てられているのが発見されました。町民の手で華やかか町並みと潤いに満ちた町民生活を実現する為の花フェスタにとって大変残念なことです。今後この様な事件が起こらない事を祈ります。 |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.8 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日会場 はなやぎ心にぎわう出会い。今年も綺羅街道が楽しくなります! 6月1日午前8時から綺羅街道の木製プランターとハンギングバスケットの花苗の移植と街道沿いへの設置がされました。 当日はあいにくの雨の中、ニセコ町内全域から様々な町民の皆様85名の参加のもと、ハンギングバスケット315個、木製プランター205個に約2000本39種類の花苗を移植し綺羅街道の街路灯や植樹の支柱、公園やバス停に取り付けました。 また当日は宮田小学校の校長先生と子供達が花苗の植栽の研修も兼ねてお手伝い下さいました。今年は宮田小学校100年記念として頑張って花壇を造成したいそうです、皆さんの金銭共々の支援をお願いします。 作業終了後は参加者全員でジンギスカンを美味しく頂きました。(ニセコバス特設会場)会場ではニセコの美しいまちづくりの花が咲いていました。 本当にご苦労さまでした。(*^人^*)感謝! ※重要今日を境に町民の皆様にお花への水遣りと花柄摘みをお願い致します。 今年の設置場所は綺羅街道旧逢坂商店前からニセコ駅前、本通交差点から役場、小学校前を経由して柴田時計店まで、本通り交差点から谷崎理容店までの区間です。花苗の担当は有りません、自分たちのまちですので宜しく。(オフトーク通信も宜しく) 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道設置のデザイン花壇の花植を植えます。(予定5箇所)又街道沿いの公園にも植栽予定です。 |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.7 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日会場 はなやぎ心にぎわう出会い。今年も綺羅街道が楽しくなります! 5月27日午後7時から綺羅街道の大阪屋呉服店前のオープンカフェで第1回綺羅街道戦略会議が開催されました。 当日は17名の町民の皆様の参加のもと、綺羅街道の今後やニセコのまちづくりについて具体的な提案がされました。(後日提案内容についてもまとめて配信します。) 参加者の皆様は14℃の気温の中、3時間に及ぶ真剣な話し合いをされましたが、体は冷えきっても、心はニセコの未来について熱くそれぞれの参加者はこれからの花フェスタについて「夢と希望」を持ち会議を終えました。 本当にご苦労さまでした。(*^人^*)感謝!その後一部の参加者は次郎長に流れ込み「熱いまちづくり談義」に花を咲かせていました。 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター 花苗の植栽(昼食時には参加者とジンギスカンでワイワイガヤガヤまちづくり談議です。)今回はフラワースクールとし参加することにより、花苗の植栽についての知識も得る事が出来ます。多くの皆様の参加をお願い致します。 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.6 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日会場 はなやぎ心にぎわう出会い。今年も綺羅街道が楽しくなります! 5月27日午後から綺羅街道の本通小公園(郵便局横の公園)に役場職員有志(建設課と上下水道課職員)の皆さんにより花苗の植栽が実施されました。 この公園の花壇造成は昨年は建設課の皆さんが花苗の移植をしてくれましたが、今年は上下水道課の職員も参加しての実施となりました。 少しずつ役場職員の皆様にも「花フェスタ」のまちを想いやる心が浸透して大変嬉しい事だと、植栽状況を見た町民からの声がきかれました。これからもっと多くの人達に「まちを想う心」が伝染すると良いとおもいました。 植栽していただいた職員の皆様、本当にご苦労さまでした。(*^人^*)感謝! 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花苗の植栽(昼食時には参加者の皆様とジンギスカンでワイワイ、ガヤガヤまちづくり談義です!) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.5 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日会場 はなやぎ心にぎわう出会い。今年も綺羅街道が楽しくなります! 5月25日午前8時から午後1時まで綺羅街道の植樹桝の植栽が実施されました。 当日は75名の町民の皆様の参加のもと、フラワーマスターの皆さんの指導により48箇所の植栽桝と2箇所のデザイン花壇に花苗が定植されました。 参加者の皆様本当にご苦労さまでした。(*^人^*)感謝! 今年の花壇は全ての植樹桝が色や種類が違い昨年以上に鮮やかな町並みとなる予定です\(^O^)/。またデザイン花壇は昨年と違い担当のグループにより個性あるガーデニングがされる事から昨年以上の美しい町並みが出来あがることでしょう。 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 5月27日(火)午後7時より 綺羅街道戦略会議(大阪屋呉服店前オープンカフェ) 町民何方でも参加できます。花のまちづくりについての提言や話し合いを実施 今後の花フェスタ事業の運営に役立てます。 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花植 (昼食時には参加者とジンギスカン) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.4 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日 会場 綺羅街道(二セコビュープラザ から ニセコ駅前綺羅乃湯) はなやぎ心にぎわう出会い。 今年も綺羅街道が楽しくなります! 5月22日午後7時から綺羅街道で「フラワーデザイン部会」が開催されました。 話し合われた内容は以下の通りです。 1.事業日程について @ 綺羅街道植栽桝の畑おこし・・・・・ 5月18日(日)・・・・・・・・・・終了 A 花市開催(渡辺商店横)・・・・・・ 5月22日(木)9:00〜13:00・・・・終了 B 綺羅街道植栽桝花植え・・・・・・・ 5月25日(日)8:00〜 集合場所:ニセコ郵便局前 C 花フェスタ戦略会議・・・・・・・・ 5月27日(火)19:00〜 開催場所:大阪屋呉服店前 D ハンギングバスケット取り付け・・・ 6月 1日(日)8:00〜 たるの花植え・設置・・・・・・・・ 〃 集合場所:藤本薬房前 * この日は商工会女性部による太陽マーク・サイレン坂の花植えも行なわれ、 昼食に合同でジンギスカンを囲んだ懇親会を開催する。 E 綺羅街道デザイン花壇の花植え・・・・・・・ 6月21日(土)8:00〜 (セイコーマート横、旧酒井工務店跡地、奈良さん横、 豊楽食堂横、北海信金横、旧石塚さん跡地) 2.「花市」の実施報告 3.いす・テーブル、たる等備品の購入について ⇒ 50ヶ ⇒ 30ヶ ・いす・テーブルについては予算の半分をアルミ製(白)のもの購入し、半分を木製とする 4.花フェスタ戦略会議の実施について ・5月27日実施、参加自由、今後の事業計画を検討 5.植栽桝花植え(5月25日)の運営方法について ・事前準備として前日24日の13:30から苗の運搬を行なう ・一部の苗がまだ植栽できる状態にないため、その部分に関しては6月21日に植栽する ・その代わりとして、5月25日にデザイン花壇3ヶ所の植栽をする ・それぞれの花を植える間隔は、別紙「配色図」を参照する ・ツルニチニチソウからは5cmの間隔をとって植える ・肥料として置き肥「ライトティー」を一苗あたり3粒使用する ・それぞれの植栽桝にフラワーマスターを担当としてつけ、作業の指示をしてもらう 6.ハンギング取り付け、たる植栽・設置(6月1日)の運営方法について ・ハンギングには、アイビーゼラニウム(一重)と葉もの(リシマキア・ディーコンドラ・バコバ)を植える ・ハンギング作業は藤本薬房前で行なう ・ハンギング作業にペットボトル等があるとよい ⇒ 役場の佐々木係長が準備 ・たる寄せ植え作業は旧酒井工務店跡地で行なう(ハンギング作業終了後) ・たるの数量は大小あわせて約200ヶ(中央地区や樹の植わったものも含む)、約2000本の苗(25種50パレット)が必要となる ・土はそれぞれの作業場へフレコンで運ぶ ・ハンギング取り付け位置が水やりに不便だが・・・ 7.綺羅街道花壇花植え(6月21日)の運営方法について ・それぞれの花壇に担当フラワーマスターを決め、デザインを決めてもらう ○5月25日作業分 信金横 ⇒ 松田・岡田 石塚跡 ⇒ 工藤・越野・小川・千葉 豊楽横 ⇒ 高山・日野浦 ○6月21日作業分 旧酒井工務店跡 ⇒ 岡・鎌田 奈良横・セイコーマート横 ⇒ 未定 8.植栽後の全体的な管理運営について 会議時間が長くなったため後日あらためて協議する 9.中央地区・本通5町内小公園の植栽について 会議時間が長くなったため後日あらためて協議するが、中央地区の人手不足を考慮する 10.フラワースクール(花の楽校)の開催について @ ハンギング講習会等 ⇒ 日程的に非常に難しい A 押し花教室等 ⇒ あらためて協議 11.その他 ・笠木商店横はニセコ高校に今年も依頼している ・あそぶっく花壇の植栽はどうするのか(ニセコ高校?花フェスタ実行委員会?)確認 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 5月25日(日)午前8時より 綺羅街道植樹桝の花植(郵便局集合) 5月27日(火)午後7時より 綺羅街道戦略会議(大阪屋呉服店前オープンカフェ) 町民何方でも参加できます。花のまちづくりについての提言や話し合いを実施し 今後の花フェスタ事業の運営に役立てます。 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花植 (昼食時には参加者とジンギスカン) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.3 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日 会場 綺羅街道(二セコビュープラザ から ニセコ駅前綺羅乃湯) はなやぎ心にぎわう出会い。 今年も綺羅街道が楽しくなります! 5月22日午前9時から午後1時まで綺羅街道で「ニセコ花市場」が開催されました。 会場は渡辺家具店横の駐車場で、町内花苗生産農家4件の協力を得て実施されたものです。 会場には色とりどりの花が咲き、多くの町民が苗の購入をしていました。 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 5月25日(日)午前8時より 綺羅街道植樹桝の花植(郵便局集合) 5月27日(火)午後7時より 綺羅街道戦略会議(大阪屋呉服店前オープンカフェ) 町民何方でも参加できます。 花のまちづくりについての提言や話し合いを実施し 今後の花フェスタ事業の運営に役立てます。 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花植 (昼食時には参加者とジンギスカン) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.2 ニセコ花フェスタ2003綺羅街道 期間 7月1日〜9月30日 会場 綺羅街道(二セコビュープラザ から ニセコ駅前綺羅乃湯) おもしろイベントが沢山!綺羅街道が楽しくなります! 5月18日午前7時から綺羅街道の植樹桝の畑おこし作業が行われました。 当日は19名の街道沿線の住民と共に、町内各地域から(観光業者、農業者、その他)の作業への参加により作業時間1時間半程度で48箇所全ての起耕が終りました。 作業の合間の休憩時間には今年の花フェスタの事業についてや、お花の話に「花」が咲きまちづくりに、参加する喜びに満ちた笑顔が今年の「花フェスタ」の成功を確信づけさせました。 今後の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 (終了)5月18日(日)午前7時より 綺羅街道植樹桝の畑おこし作業 5月22日(木)午前9時から午後1時まで 「綺羅街道花市」(渡辺商店横駐車場) ニセコの花苗生産者の協力により実施(加賀さん、久米さん、近さん、牧野組さん) 5月25日(日)午前8時より 綺羅街道植樹桝の花植(郵便局集合) 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花植 (昼食時には参加者とジンギスカン) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |
☆ニセコ花フェスタ2003綺羅街道通信☆vol.1 5月17日午後7時から 「2003年度の花フェスタ事業」の説明会兼事業懇談会が30名の出席のもと商工会会議室で開催されました。 説明会では今年の事業概要とスケージュールについて事務局より説明がありその後出席者からの事業に対する意見が出されました。 今年の花苗の植栽スケジュールは以下の通りです。 5月18日(日)午前7時より 綺羅街道植樹桝の畑おこし作業 5月22日(木)午前9時から午後1時まで 「綺羅街道花市」(渡辺商店横駐車場) ニセコの花苗生産者の協力により実施(加賀さん、久米さん、近さん、牧野組さん) 5月25日(日)午前8時より 綺羅街道植樹桝の花植(郵便局集合) 6月 1日(日)午前8時より 綺羅街道ハンギングバスケット及び木製プランター花植 (昼食時には参加者とジンギスカン) 6月21日(土)午前8時より 綺羅街道花壇の花植(5箇所) |