![]() ![]()
支援には様々な方法がありますが、その主要な支援を正和会では法人職員全員チームを組
んで対応しています。支援計画を作成する相談支援専門員も、計画を基に直接支援する支援 員も、各種制度をその方に併せて組み立てる社会福祉士、病院からの退院支援から安定した 生活を見守る精神保健福祉士、心理的支援に対応する公認心理師など、同じ法人内で内包 することで、切れ目のない支援と、質の高い援助を提供しています。
この支援に欠かせないのが「職員」です。正和会では、一人が何役もこなす「多機能職員」
を目指し日々活動しています。職員一人が計画立案から直接支援、住まいの確保、障害年 金の申請や生活保護の手続き、カウンセリング、事務や広報などの後方業務などの技術 や経験を段階的に修得し、成長する事の出来るのが強みです。大規模法人に入職した場合、 一定の業務専従となりますが、当会では幅広い仕事を経験できるので、経験した中で自らの 相性などから専門分野を決めていくことが出来るのです。
国家資格や公的資格はもちろんの事、実務経験が無いと取得出来ない埼玉県相談支援専
門員や、サービス管理責任者などの資格も積極的に取得していただいております。また科学 的論拠を積み上げ、学会発表や論文執筆など研究領域で活躍している職員も在籍しています ので、研究と実践・臨床に対して興味のある方のご応募も大歓迎です。職員の活躍の場がど んどん広がることが、支援を必要とされている方の幸せに繋がると信じています。
正和会は笑いの溢れる団体です。笑顔溢れるあなたのご応募を心よりお待ちしています。
当会で成長できる人物とは
コミュニケーションスキルのある人
チームで活動していますので、職員同士のコミュニケーションは必須です。なにもおしゃべり
好きである必要はありませんが、相手のしぐさ・言葉・態度などのボディーランゲージに対して も敏感に反応できる事が求められます。
行動力のある人
経験を積みながら、多機能職員になっていただきます。体育会系とは言いませんが、キビキ
ビと動ける人は多くの仕事を経験することができるでしょう。
ユーモアと探求心のある人
要支援者と向き合うとき、常に持ち合わせていたいです。心に余裕もなければ、より良い支
援は出来ません。また色々な意味でこだわりを持ち、広く、深く学ぶ姿勢は大切です。
※アレルギー持ちの職員が在籍しているので、喫煙者・犬猫を飼育している方の応募はお断り
しています。
新卒 中途 パート職員 募集中
事務担当職員
心理担当職員
支援担当職員
ハローワーク及びインディード等の民間紹介会社に掲載しておりますのでご覧ください。
新卒採用実績校
早稲田大学大学院・群馬大学・埼玉県立大学・関西学院大学・東邦大学・文教大学・東海大
学・日本女子体育大学・東京福祉大学・跡見学園女子大学
・埼玉福祉保育医療専門学校
・浦和実業高等学校
![]() |