松屋の飴とは


 松屋の飴総本店は明治元年、深川門前仲町にて 松屋の飴として創業致しました。
松屋の飴3代目の祖父がこの柴又帝釈天参道に移り住んだのは昭和9年の事です。祖父がこの柴又の町に深く魅了され定住した経緯をお話いたします。歴史的をさかのぼる事200年程前、第九代亨貞院日敬上人の代の本堂修理の際に古くから伝わります所在上明であった板本尊が発見され、その日が丁度60日に1度有ります庚申の日でした。以来、帝釈天には飢餓、疫病から人々が救われたと言う縁起深い話が多く有り、宵庚申と庚申の両日のたくさんの参拝のお客さんは深川に負けず劣らない賑わいであったそうです。こうした起源の縁日庚申の参道は今現在でも参拝のお客さんで賑わい続けております。 続く4代目の父は先代からの”寄ってけ!買ってけ!”の包丁による巧みなリズムの 飴切り音頭を継承し、当店は1996年に日本の音,風景百選に選ばれました。 現在は5代目が松屋の飴総本店150年の歴史を守り続けております。



〒125-0052
東京都 葛飾区 柴又 7丁目6番17号
有限会社 松屋の飴総本店
代表取締役 宮﨑 修
営業時間AM8:30~PM5:00
日曜・祭日は通常営業、平日に一日休店致します
(休店日のお問い合わせはお電話ください)
TEL 03(3657)1739
FAX 03(3657)2340
※ 包丁による飴切りの実演は夏場を
除く日曜・祭日に行っております。

TOPページへ戻る