地方競馬 読み切り時代小説
■作品8『優勝者盃』 1997/01/14 帯広・チャンピオンカップ
■作品12『南部杯』 1997/10/10 盛岡・南部杯 GT
■作品22『鳥栖側三代』 2000/03/05 佐賀・全日本セイユウ賞アラブ大賞典
■作品25『東京大商店捕物帖』 2000/12/29 大井・東京大賞典 GT
■作品8『優勝者盃』 1997/01/12 帯広・チャンピオンカップ
ばんば家では年に1度、前年新たに知行地を拡大した者たちが一同に会する「優勝者盃」の評定が行われる。
今年も新年会を兼ねて、領主フクイチをはじめとして重臣や大奥の錚々たる面々が帯広城の大広間に集まった。
(1,フクイチ)これより評定を始める。存念ある者は腹蔵なく意見を述べよ。
(1,ダイヤキャップ)殿っ。近頃はお方さまとイシノコトブキさまによる確執がことのほか広がっており、奥の統率もままならない御様子にて、早急にまとめるべきかと存じます。
(1,フクイチ)奥のことはすべてヨウテイクインにまかせておるのだ。わしが口を出すべきことではない。
(1,ダイヤキャップ)ははっ。
フクイチは昨年、マルゼンバージからお家の実権を譲られたばかりだが、勝負どころに弱く、領内の重大事をなかなかうまくまとめられない。煮えきらない領主である。
昨春逝去したニセコクインの後添えとして、その妹のヨウテイクインを正室に迎えたばかりだが、これが側室のイシノコトブキと折り合いが悪く、奥の実権を巡って熾烈な権力争いが繰り広げられている。
フクイチは苦手な話題から逃げるように、前主以来の重臣で主に経済部門を担当しているスズカゲに向かって別の話題を切り出した。
(1,フクイチ)ところで、サカノタイソン丸の元服の儀はいかが相成ったかな。
(1,スズカゲ)ははっ。されば4歳馬の将来に向けて権威あるイレネー様に烏帽子親となっていただくべく、使者を立てましたが、未だご返答いただけず、じらされているところでございます。
(1,フクイチ)うーむ。イレネー様のお眼鏡にかなうメンバーには入れねーのか。
サカノタイソン丸は将来の領主として期待され、幼童による剣大会でも負け知らずの連勝を続けているが、過保護なため強い相手が揃う大会には1度も出場したことがなく、イレネー記念で元服するには小遣いも足りない有り様なのである。
(1,ヨウテイクイン)殿。サカノタイソン丸の養育はわらわが任されております。元服など急がなくとも、わらわが立派なご領主に育て上げてご覧にいれまする。
(1,イシノコトブキ)何を仰せられます。お世継ぎたる者、早くから上に立って帝王学を学ばねばなりませぬ。本日も城下の剣大会に挑ませておりますれば、ここで小遣いを稼いで来週は晴れて元服の儀に臨むことと相成りましょう。
(1,ヨウテイクイン)なんと、側室のそなたにそのような勝手なことをされては困ります!殿とてようやくお家を背負って立つようになられたのは8歳になってから。そのときになって「試合運びが下手」だの「障害は苦手」だの言うようでは立派な領主にはなれないのです。イレネー記念での元服は断じてなりませぬ!
(1,フクイチ)うえへー。わしのことか>試合運びが下手で障害が苦手な領主
フクイチにとってはまったく取り付く島がなかった。
お気に入りの側用人リキミドリはこの座に列席する資格を持っておらず、こうなっては領主といえどもオロオロ眺めているだけである。
そこへ、ヨウテイクインお抱えの若侍シマヅショウリキの手の者から有力な情報がもたらされた。
(1,シマヅショウリキ)恐れながら申し上げます。サカノタイソン丸さまは本日の剣大会にて優勝することができず。お小遣いもちょびっとしかもらえなかった由にございます。
(1,フクイチ)な、なんと!それでは例えイレネー様のお眼鏡にかなっても小遣いが足りぬと申すか。
(1,シマヅショウリキ)御意にございます。
(1,フクイチ)えーい!皆の者大儀であった。元服の儀は当分お預けじゃ(;x;)
フクイチは床几を蹴るようにして席を立った。
しかしそれより速くヨウテイクインが勝ち誇ったように座を後にし、シマヅショウリキを従えてさっそうと広間を去るところであった。
(1,ヨウテイクイン)おーっほっほっほ。お家の将来のことはわらわに任せておけば良いのじゃ。サカノタイソン丸を立派なお世継ぎに育て上げて見せようぞ。
こうして、優勝者盃の評定はヨウテイクインの一人勝ちに終わったのである。
第18回チャンピオンカップ 1997/1/12 帯広200メートル 晴・4.1% ※馬齢は旧表記 | ||||||
着 | 性齢 | 重量 | 騎 手 | タイム | 単票数 | |
1 | ヨウテイクイン | 牝8 | 800 | 千葉 均 | 2.24.6 | 138 |
2 | フクイチ | 牡9 | 820 | 西 弘美 | 2.26.5 | 927 |
3 | シマヅショウリキ | 牡5 | 770 | 藤野俊一 | 2.29.4 | 606 |
4 | アキバオーショウ | 牡6 | 800 | 山本正彦 | 2.30.7 | 361 |
5 | ダイヤキャップ | 牡8 | 830 | 金山明彦 | 2.36.2 | 356 |
6 | スズカゲ | 牡9 | 820 | 鈴木勝堤 | 2.43.5 | 509 |
7 | ムサシヒメ | 牡7 | 780 | 岩瀬和幸 | 2.44.2 | 45 |
8 | イシノコトブキ | 牝6 | 790 | 安部憲二 | 2.49.4 | 317 |
9 | ウィナービジン | 牝8 | 740 | 大友栄人 | 2.53.8 | 88 |
10 | グレイトジャイナー | 牡6 | 800 | 坂本東一 | 2.56.0 | 148 |
ばんえい競馬をモチーフとした読み切り編。その年度の重賞優勝馬を集めて行われるチャンピオンカップをヨウテイクインが制し、同日行われた4歳オープンでサカノタイソンが敗れたことが2元テーマとなっている。サカノタイソンはデビューから7連勝を続けていたが、ここで1着賞金を取れなかったためイレネー記念に出走するには賞金不足となり(もともと出走する気もなかったらしい)。しかし次走から再び2年間負け知らずで19連勝を記録する。この稿は当時スタートしたばかりの大河ドラマ「毛利元就」の第1話と第2話のストーリーをそのまま拝借しており、実はこのキャスティングと内容はドラマとほとんど一致しているので、ビデオをお持ちの方は比較して見ていただければ。。。
■作品12『南部杯』 1997/10/10 盛岡・南部杯 GT
〜盛岡城・奥の間〜
南部藩にとってはもっともグレードの高い戦「南部杯」を翌日に控えて、メイセイオペラの寝藁元に藩の重臣たちが集まっていた。
当年4歳になる若き藩主メイセイオペラは急な病に見舞われ、療養中である。
今回、幕府はタイキシャーロック・バトルラインといった東西のトレセン奉行を派遣する強力な布陣を敷いてきており、いかに伝統ある南部藩といえども、当主を欠いてこれを迎え討つのは至難の業である。
そこでメイセイオペラは、とりあえず居城の水沢から現場の盛岡城に床を移し、そこに家老のロイヤルハーバー以下、盛岡城代シャマードシンボリなど藩の重臣を呼び集めて密議を交わした。
(1,メイセイオペラ)皆には苦労をかけるな(-.-;)
(1,ロイヤルハーバー)殿のご無念、我らも痛いほどわかっております。及ばずながら我ら一同、全力を挙げて戦ってみせますぞ。
(1,シャマードシンボリ)されど御家老。これほどの強敵を相手に我らだけで立ち向かえましょうか。
そこへ、かねてメイセイオペラからの依頼で援軍に駆けつけて来ていた船橋藩主アマゾンオペラとその妾マフィン、それに尾張藩のこれも若き藩主マルブツブルボンが姿を現した。
アマゾンオペラは、メイセイオペラの腹違いの兄であり、共に父グランドオペラから「オペラ」の3文字を戴く由緒正しい血筋である。
一同は慌てて平伏し、メイセイオペラも寝藁から身を起こしかけた。
(1,アマゾンオペラ)そのままそのまま。固くならずともよい。
(1,メイセイオペラ)これは兄上。わざわざのお越し、恐悦に存じます。
(1,アマゾンオペラ)うむ。そなたからの要請、しかと承知いたしたぞ。
(1,メイセイオペラ)よろしくお頼み申します。
(1,ロイヤルハーバー)と申されますと、アマゾンオペラ様に総大将をお願いいたすのでございますな。
(1,メイセイオペラ)その通りじゃ。皆も兄上の指揮に従ってもらいたい。
(1,ロイヤルハーバー)承知つかまつりました。我らも心強い限りにございます。
こうして、盛岡城の夜は更けて行った。
そして、その夜のことである。
〜盛岡城・御金蔵〜
(2,ファッションショー)お奉行。このようなやり方は姑息ではありませぬか。
(2,バトルライン)何を申す。どうせわしのものになる金なのじゃ。一晩早く懐に入れたからとて、何の不都合がある(^ー^)
幕府西方の栗東トレセン奉行であるバトルラインは、配下の女武芸者ファッションショーを連れて盛岡城の金蔵に忍び、南部杯の1着賞金6000万両を我がものにせんとしていた。
バトルラインにとって、GTの戦で一番手柄を挙げることは悲願であり、同時に若年寄への道が開ける重要な一戦である。
2頭は、金蔵の中にひときわ大仰に置かれたつづらの前に立った。
(2,バトルライン)この中にわしの6000万両が(^ー^)これだけの金があれば、若年寄の座はもらったも同然じゃ。
そして、つづらを開けた。すると、
(2,ファッションショー)あっ!
(2,バトルライン)あっ!
(2,ファッションショー)ない。
つづらの中は空であった。
(2,バトルライン)してやられた(x_x)タイキシャーロックの奴に違いないっ。
バトルラインのライバルである幕府東方の美浦トレセン奉行・タイキシャーロックも、立場は同じなのである。
(2,バトルライン)追え!6000万両を取り戻すのじゃ!
(2,ファッションショー)ははっ!
「取り戻す」とはよく言ったものだが、とにかく追っ手をかけた。
〜盛岡城外〜
一方それより少し前、戦を前に城の周りを見回っていた南部藩方の援軍3頭は、金蔵の方から脱兎の如く走り出て来た黒い影に出食わした。
(1,アマゾンオペラ)な、何奴っ!
(1,マルブツブルボン)狼藉者っ!
影は、彼らを見ると刀身を抜きざまに斬りつけ、そのまま城外に走り去った。
斬りつけられたのは、アマゾンオペラである。
(1,マフィン)お殿さまっ!
(1,アマゾンオペラ)大事ない。それよりくせ者を追うのじゃ。
(1,マフィン)し、しかし、お殿さま(;x;)
(1,マルブツブルボン)それがしにお任せあれっ。
とっさの出来事に虚をつかれたものの、とりあえず気を取り直したマルブツブルボンが追っ手をかけた。
金蔵から飛び出した影は、タイキシャーロックである。
しかし、6000万両を持ち出したのは、タイキシャーロックではなかった。
幕府方の不穏な動きをいち早く察知した盛岡城士・フジノカズサオーである。
そこに忍び込んだタイキシャーロックが、フジノカズサオーを追って飛び出した。
そこを折り悪しくアマゾンオペラらに見とがめられて、斬りつけたのである。
バトルラインとファッションショーが金蔵に忍び込んだのは、さらにその直後ということになる。
ともかく、逃げるフジノカズサオーをタイキシャーロックが追い、さらにそれをマルブツブルボンが追った。
ファッションショーとバトルラインが追撃をかけたのもタッチの差である。
騒ぎを聞きつけた城代シャマードシンボリら南部藩方は完全に遅れをとった。
手傷を負った総大将アマゾンオペラと妾のマフィンは、追撃に加わる間もない。
結局、脚力の差が歴然としているこのメンバーではフジノカズサオーが逃げ切れるはずもなく、タイキシャーロックが易々と6000万両を手に入れた。
姑息度で劣ったバトルラインは完敗。若年寄の座も遠のいてしまったようだ。
物語をまともな戦の展開にできなかったことを自戒しながら、次回連合軍の巻き返しに期待したい。
第10回南部杯 1997/10/10 盛岡1000メートル 晴・重 ※馬齢は旧表記 | ||||||||
着 | 所 属 | 性齢 | 重量 | 騎 手 | タイム | 着差 | 単票数 | |
1 | タイキシャーロック | JRA | 牡6 | 56 | 横山典弘 | 1.36.2 | レコード | 12831 |
2 | バトルライン | JRA | 牡5 | 56 | 武 豊 | 1.37.3 | 6 | 26727 |
3 | ファッションショー | JRA | 牝6 | 54 | 藤田伸二 | 1.38.0 | 4 | 1582 |
4 | ロイヤルハーバー | 岩 手 | 牡8 | 56 | 草地保隆 | 1.38.3 | 11/2 | 599 |
5 | ミヤシロテュードオ | 岩 手 | 牡9 | 56 | 小林俊彦 | 1.38.6 | 11/2 | 371 |
6 | フジノカズサオー | 岩 手 | 牡7 | 56 | 畠山信一 | 1.38.9 | 11/2 | 212 |
7 | ユウユウサンボーイ | 岩 手 | 牡10 | 56 | 三野宮通 | 1.39.0 | 1/2 | 164 |
8 | シャマードシンボリ | 岩 手 | 牡10 | 56 | 佐藤雅彦 | 1.39.2 | 3/4 | 455 |
9 | ウエストサンボーイ | 岩 手 | 牡5 | 56 | 菅原 勲 | 1.39.8 | 3 | 404 |
10 | アマゾンオペラ | 船 橋 | 牡7 | 56 | 石崎隆之 | 1.39.8 | ハナ | 2136 |
11 | マフィン | 船 橋 | 牝8 | 54 | 石井勝男 | 1.40.7 | 5 | 170 |
12 | マルブツブルボン | 名古屋 | 牡6 | 56 | 宇都英樹 | 1.42.1 | 7 | 648 |
なぜ突然「南部杯」かというと、直前作の「江戸盃」の評判が良く、ある方からリクエストもされたので調子に乗って書いてしまったという始末。この稿はモデルとなるストーリーがなく、その分“史実”に忠実に構成されているので、他に比べて結構レース展開が読み取れるものになっているかなと。
全日本セイユウ賞第10回アラブ大賞典 2000/3/5 佐賀2400メートル 曇・不良 ※馬齢は旧表記 | ||||||||
着 | 所 属 | 性齢 | 重量 | 騎 手 | タイム | 着差 | 単票数 | |
1 | アキフジクラウン | 福 山 | 牡6 | 56 | 岡田祥嗣 | 2.41.9 | レコード | 399 |
2 | ワシュウジョージ | 兵 庫 | 牡5 | 56 | 小牧 太 | 2.42.6 | 4 | 2644 |
3 | ホマレスターライツ | 栃 木 | 牡5 | 56 | 鈴木 正 | 2.43.0 | 2 | 2827 |
4 | イメージアラシ | 佐 賀 | 牡8 | 56 | 北村欣也 | 2.44.8 | 9 | 59 |
5 | チュウオーロッサ | 高 知 | 牡6 | 56 | 徳留康豊 | 2.44.9 | 3/4 | 135 |
6 | シナノイーグル | 佐 賀 | 牡6 | 56 | 鮫島克也 | 2.45.1 | 3/4 | 62 |
7 | ホーエチャンピオン | 北海道 | 牡6 | 56 | 坂下秀樹 | 2.45.1 | ハナ | 628 |
8 | イケノエメラルド | 名古屋 | 牝5 | 55 | 戸部尚実 | 2.45.6 | 21/2 | 903 |
9 | サンディゴトット | 佐 賀 | 牡6 | 56 | 倉富隆一郎 | 2.46.9 | 7 | 35 |
10 | マルタカフレンズ | 笠 松 | 牝7 | 55 | 高木 健 | 2.47.5 | 3 | 83 |
11 | ニホンカイプリウス | 益 田 | 牡5 | 56 | 沖野耕二 | 2.48.5 | 5 | 358 |
12 | スマノハピネス | 佐 賀 | 牡6 | 56 | 吉田順治 | 2.51.1 | 大差 | 59 |
主役はアングロアラブ。全作品中で唯一、全国を股にかけた壮大(>_<)な編でもある。アラブの全国交流競走を“関が原の合戦”に見立てたもので、内容もタイトルも大河ドラマ「葵〜徳川三代〜」のパロディ。この時点まで放送された1〜9話の内容をなぞっているのだが、その辺をご理解いただくためキャスティングを説明すると、
レース結果の都合上、西軍が勝ってしまったところが最も史実と異なる1点。
ニホンカイユーノス −− → 豊臣秀吉 前太閤(プリウスの兄) ニホンカイプリウス 島根 → 豊臣秀頼 太閤 ニホンカイローレル −− → 北政所 秀吉の正室(プリウスの母) ニホンカイキャロル 島根 → 淀君 秀頼の母(プリウスの姉) ホーエチャンピオン 北海道 → 徳川家康 東方総大将 ホマレスターライツ 栃木 → 徳川秀忠 宇都宮在城で山形を牽制 エヌツウキンカ 北海道 → お江の方 秀忠の正室(ホマレの姉) ワシュウジョージ 兵庫 → 石田三成 西方首謀者 ケイエスヨシゼン 兵庫 → 石田?? 三成の父(名前失念) エイランボーイ 兵庫 → 石田?? 三成の兄(名前失念) アキフジクラウン 広島 → 毛利輝元 広島領主・西方総大将 ペルターブレーブ 山形 → 上杉景勝 山形城主 マルタカフレンズ 岐阜 → 福島正則 清洲城主 イケノエメラルド 愛知 → 池田輝政 名古屋城主 チュウオーロッサ 高知 → 長曽我部盛親 高知領主 イメージアラシ 佐賀 → 島津義弘 薩摩から熊本を牽制 スマノハピネス 佐賀 → 島津豊久 薩摩から熊本を牽制 フクヨシオー 熊本 → 加藤清正 熊本城主
そんなこんなで、盗賊一味は番頭を連れて金蔵まで行き、蔵を開けさせた。
〜【シーン3】 大井屋・金蔵〜
金蔵に入った一味は、棚といわず箱といわず、むさぼりつくように引っかき回し始めた。番頭のイナリコンコルドは、ただただ見守るばかりである。
(1,インテリパワー)構うこたぁねぇ。怪しいところは片っ端から漁るんだ。
すると早速、
(1,アローセプテンバー)あっ、こんなところに東京シティ盃を隠していやがった。
(1,インテリパワー)よし、もらっておけ。
(1,アローセプテンバー)へい。2600万両の価値はありそうです。
さらに続いて、
(1,マキバスナイパー)小頭っ!グランドチャンピオン2000ですっ!
(1,インテリパワー)うむ、おめぇにくれてやろう。
(1,マキバスナイパー)ありがてぇ。5500万両は下らねぇ代物ですぜ。
そして小頭自身も、
(1,インテリパワー)俺は、このマイルグランプリを戴くことにしよう。
そのうち、番頭イナリコンコルドは盗賊たちの目を盗んで奉公人たちを助け出し、手近にあった金盃や大井記念、東京記念などをかき集めて金蔵から持ち出した。
手代のゴールドヘッドも、なんとかアフター5スター賞だけを持って逃げた。
丁稚のイエローパワーは羽田盃とスーパーチャンピオンシップを抱えて飛び出す。
(1,オペラハット)あっ、やつらお宝を持ち出しやがった!
(1,インテリパワー)捨ておけ。いただくものは大方いただいたのだ。
(1,オペラハット)そんな、それじゃあっしの取り分は、、、
(1,インテリパワー)おめぇはまだ未熟者だ。分け前が欲しければまず浦和あたりで自力で重賞の1つも取って来い。
(1,オペラハット)そ、そんな(;x;)
〜【シーン4】 大井屋・店内〜
一味は、盗み取ったタイトルを抱えて金蔵から出て来た。
品々の金高は占めて1億3600万両相当である。
店の者たちは、戦々恐々として出て来た盗賊たちを見た。
(1,インテリパワー)番頭さんよ、てめぇ、俺たちに隠れて奉公人の縄を解きやがったな。なかなかの手際と見た。褒めてやるぜ。
(1,番頭イナリコンコルド)うへ、恐れいり、、、
(1,インテリパワー)だが、最後にもう1つ頂戴しなきゃならねぇものがあるのさ。表の看板、いただいてくぜ。
(1,番頭イナリコンコルド)そ、それだけはご勘弁を(;人;)
盗賊たちは、表玄関の頭上に掲げられた「東京大商店」の大看板を盗んで帰るつもりである。
ところがその時、閉め切られたままの木戸が激しく蹴破られ、捕り物姿に身を包んだ5頭の馬が一斉に踏み込んで来た。
(1,長官ファストフレンド)火盗改めであるっ!盗賊ども、神妙にいたせ!
(1,オペラハット)ああっ、火盗の手入れです。どうしやしょう。
(1,インテリパワー)しゃらくせぇ!蹴散らしてしまえ!!
盗賊といっても、歴戦の強者である。
一味は、火盗改めの捕り物陣に敢然と挑み、今ひとつ決め手のない役人たちを押し退けて血路を切り開き大井屋を脱出した。
指揮を執る女長官は慌てた。
(1,長官ファストフレンド)何をしている。捕り逃がすな!
しかし、これを引き留めたのが大井屋の番頭である。
(1,番頭イナリコンコルド)お役人さま。お待ちくださいませ。あれしきの商品は当店にとってものの数ではございません。それよりも、大看板を守っていただいたお礼をさせていただきたく存じます。
番頭は茶菓の用意をし、奉公人に命じて金蔵の奥からとっておきの高価な品々を持って来させた。
(1,番頭イナリコンコルド)さあどうぞ、これはほんのお礼の印でございます。
(1,長官ファストフレンド)何を申す。我らは江戸の治安を守るために働く公僕ぞ。そのようなものを受け取る訳には参らぬ。
(1,番頭イナリコンコルド)そうおっしゃらずに。こう見えても手前どもには各種重賞があり余っております。
(1,長官ファストフレンド)む。それほど言うのなら、仕方がないわね。
そこで番頭は、火盗改めの役人たちに品々を配り始めた。
まずは女長官のファストフレンドに、
(1,番頭イナリコンコルド)帝王賞をご用意しました。どうぞお納めください。
(1,長官ファストフレンド)なんと、こんな高価なものをくれるというのか。
(1,番頭イナリコンコルド)はい、これは当店でも指折りの品。他では決して手に入りません。
続いて、就任したばかりの若い同心マイネルコンバットに、
(1,番頭イナリコンコルド)こちらの旦那さまには、ジャパンダートダービーを。
(1,同心マイネルコンバット)をを、すまぬな。
さらに、やはり若手同心のレギュラーメンバーにも、
(1,番頭イナリコンコルド)こちらさまもどうぞ、ダービーグランプリでございます。
(1,同心レギュラーメンバー)こ、これは、大井屋の商品ではあるまい??
(1,番頭イナリコンコルド)いいえ、いいんです。どうぞお持ちください。
そして、与力のタマモストロングには、
(1,番頭イナリコンコルド)マーチステークスに白山大賞典にさくらんぼ記念です。
(1,与力タマモストロング)お前、やることが滅茶苦茶ではないか。どこから手に入れたのだ。
(1,番頭イナリコンコルド)手前どもは手広く取引をしておりますので。
最後に、胡散臭そうな岡っ引きのワールドクリークに、
(1,番頭イナリコンコルド)こちらの親分さんには、、、さて、何にいたしましょう。
(1,岡っ引きワールドクリーク)い、いや、おいらは別に...
(1,番頭イナリコンコルド)はて、背中に何か背負ってらっしゃる。
(1,岡っ引きワールドクリーク)うっ。これは、その...
(1,番頭イナリコンコルド)あっ!それは、去年盗まれた当店の看板では???
(1,岡っ引きワールドクリーク)....
実は大井屋の大看板は、昨年も何者かに狙われ、盗まれていた。
下手人は未だ判明していない。
その看板がなぜか、火盗改めの岡っ引きの背中にあったのである。
看板には古びた文字ながら「東京大商店」とはっきり書かれてある。
(1,長官ファストフレンド)貴様、お上の十手を預かる身でありながら、まさか盗賊の真似ごとをしたのではあるまいな。
岡っ引きはがっくりうなだれた。
(1,岡っ引きワールドクリーク)はい、うっかり背負ったまま来てしまいました。
(1,長官ファストフレンド)な、なんという恥知らずな!
(1,岡っ引きワールドクリーク)申し訳ありません(;x;)
(1,長官ファストフレンド)この者に縄をうてっ!!
岡っ引きは仲間たちに縄をかけられ、引っ立てられて行った。
〜【シーン5】 大井屋・店先〜
昨年盗難に遭った看板も発見され、大井屋は万々歳といったところである。
役人たちの見送りに出て大喜びの番頭は、手当たり次第に出所不明の商品を差し出した。
(1,番頭イナリコンコルド)誠に、誠にありがたいことで、お礼のしようもございません。これは、東海ステークスにエンプレス杯に、東海菊花賞もございます。どうぞ、どうぞお持ちになってくださいまし。
(1,長官ファストフレンド)持ち切れないわよ。どうしろというの。
(1,番頭イナリコンコルド)あ、そうだ。表の看板、あれも持って行ってください。去年盗まれた看板が戻ったのですから、2枚もいりません。
大井屋の番頭は、ついに表玄関に掲げてある「東京大商店」の大看板まで取り外し、長官に押しつけた。
役人たちに贈られた賄賂の総額は、5億2000万両に相当する。
その中には、商売仇の盛岡屋や川崎屋や加賀屋や山形屋や名古屋、果ては幕府の公物まで含まれている。
どのようなルートで入手したものか、悪どい商売の一端を垣間みせたようなものである。
火盗改め方の一行は、抱え切れないほどの土産を荷車に積んで去り、年は暮れて行った。
〜【シーン6】 船橋・盗っ人宿〜
一方、追っ手を逃れた盗賊一味が船橋の根城に帰り着くと、そこには大井屋の主カガヤキローマンを尾行して行ったサプライズパワーが、先に戻って待っていた。
インテリパワーは、仕事の成果をこと細かに報告した。
(1,インテリパワー)危なく火盗の餌食になるところでしたが、首尾は上々かと。
(1,サプライズパワー)うむ、ご苦労だったな。
(1,インテリパワー)して、お頭の方はどうでした。
(1,サプライズパワー)それがな、どうやら浦和屋で発行部数が伸び悩んでいる埼玉新聞を売りに出し、競売にかけたらしい。大井屋もその入札に参加したのさ。
(1,インテリパワー)へぇ。で、お頭がまんまとそれを戴いて来たと(^ー^)
(1,サプライズパワー)い、いや。俺としたことが、とんだしくじりをしちまった。
(1,インテリパワー)なんですって?そりゃ一体どういうことで。
(1,サプライズパワー)大井屋のスパイが潜り込んでいたのだ。俺がこっそり埼玉新聞杯を戴こうとした時には、既にそいつの手に落ちていた。5馬身も離されてしまったぜ。奴らはな、最初から正当な入札で競り落とすつもりなどなかったのさ。
(1,インテリパワー)スパイですって?大井屋はそんな奴まで飼ってるんですかい。
(1,サプライズパワー)まったく、大井屋にはどんな馬がいるか油断も隙もあったもんじゃねーぜ。だからよ、おめぇたちが蔵を漁ってる間にお宝を持ち出したという、その丁稚な。
(1,インテリパワー)はい。番頭はともかく、小僧があの窮地で金蔵から2つもお宝を持ち出した手際の良さには見所があります。
(1,サプライズパワー)その丁稚だが、鍛えようによっては、いっぱしの盗賊になるかもしれねーな。
(1,インテリパワー)その通りで。なにしろ、イエローパワーという名前からして盗賊向きです。
(1,サプライズパワー)ふむ。いかにも、俺たち同様パワーがありそうな名前だな。オペラハットよりは使い物になりそうだ。
(1,オペラハット)お頭っ(;x;)
〜〜〜〜〜 エンドロール 〜〜〜〜〜 | ||
<キャスト> | ||
盗賊の頭 | サプライズパワー(船橋) | |
小頭 | インテリパワー(川崎) | |
手下 | アローセプテンパー(船橋) | |
手下 | マキバスナイパー(船橋) | |
手下 | オペラハット(船橋) | |
大井屋の番頭 | イナリコンコルド(大井) | |
手代 | ゴールドヘッド(大井) | |
丁稚 | イエローパワー(大井) | |
居候 | チェイスチェイス(大井) | |
大井屋の客の縮緬問屋の番頭 | エビスヤマト(新潟) | |
笠松屋の番頭 | ハカタビッグワン(笠松) | |
きんちゃっきり | リンリンスキー(名古屋) | |
火付け盗賊改め方の長官 | ファストフレンド(JRA) | |
与力 | タマモストロング(JRA) | |
同心 | マイネルコンバット(JRA) | |
同心 | レギュラーメンバー(JRA) | |
岡っ引き | ワールドクリーク(JRA) |
<ゴーストキャスト> | ||
大井屋の主 | カガヤキローマン(大井) | |
放蕩息子 | オリオンザサンクス(大井) | |
スパイ | ナショナルスパイ(大井) | |
船橋屋の女将 | シゲノキューティー(船橋) | |
幕府の女目付け | プリエミネンス(JRA) | |
笠松屋が匿う大盗 | レジェンドハンター(笠松) |
<お断り>
この物語に登場する馬名・団体名・重賞名はフィクションでありますが、実在のものとは一応関連づけてあります。
拙文長文で失礼いたしました。なお、作者の趣向をより一層ご理解いただくため、誠に勝手ながら「大店」は「おおだな」、「お店」は「おたな」、「商人」は「あきんど」、「名古屋」は「どんこや」とお読みいただけると幸いです。
第46回東京大賞典 GT 2000/12/29 大井2000メートル 晴・良 ※馬齢は旧表記 | ||||||||
着 | 所 属 | 性齢 | 重量 | 騎 手 | タイム | 着差 | 単票数 | |
1 | ファストフレンド | JRA | 牝7 | 54 | 蛯名正義 | 2.04.9 | 144478 | |
2 | レギュラーメンバー | JRA | 牡4 | 55 | 松永幹夫 | 2.05.2 | 11/2 | 57960 |
3 | アローセプテンバー | 船 橋 | 牡6 | 57 | 張田 京 | 2.05.3 | 1/2 | 25018 |
4 | オペラハット | 船 橋 | 牡5 | 57 | 石崎隆之 | 2.05.4 | 3/4 | 21059 |
5 | イナリコンコルド | 大 井 | 牡6 | 57 | 内田博幸 | 2.05.4 | ハナ | 34987 |
6 | エビスヤマト | 新 潟 | 牡6 | 57 | 向山 牧 | 2.05.5 | クビ | 1260 |
7 | ゴールドヘッド | 大 井 | 牡6 | 57 | 的場文男 | 2.05.8 | 11/2 | 10165 |
8 | マキバスナイパー | 船 橋 | 牡6 | 57 | 左海誠二 | 2.06.0 | 3/4 | 30030 |
9 | イエローパワー | 大 井 | 牡4 | 55 | 桑島孝春 | 2.06.0 | ハナ | 12705 |
10 | ハカタビッグワン | 笠 松 | 牡6 | 57 | 安藤光彰 | 2.06.0 | ハナ | 3325 |
11 | タマモストロング | JRA | 牡6 | 57 | 小池隆生 | 2.06.1 | 1/2 | 38770 |
12 | インテリパワー | 川崎 | 牡6 | 57 | 今野忠成 | 2.06.1 | クビ | 8921 |
13 | リンリンスキー | 名古屋 | 牝4 | 53 | 吉田 稔 | 2.06.2 | クビ | 2918 |
14 | ワールドクリーク | JRA | 牡6 | 57 | 加藤和宏 | 2.06.2 | アタマ | 18300 |
15 | チェイスチェイス | 大 井 | 牡7 | 56 | 早田秀治 | 2.06.4 | 1 | 4605 |
16 | マイネルコンバット | JRA | 牡4 | 55 | 大西直宏 | 2.06.5 | 3/4 | 3579 |
“年末時代劇スペシャル”として上梓したミレニアム大作(/~X~)/ 暮れの総決算である東京大賞典を「鬼平犯科帳」仕立てにしたものであり、他の時代小説とは設定そのものが違う独立した1編。この1年間に各馬が獲得した重賞タイトルを“お宝”に見立てて網羅してみた。船橋の大将格を陥落したサプライズパワーは必勝を期して3日前の埼玉新聞杯に回ったが、ナショナルスパイから5馬身差の2着に完敗している。カガヤキローマンはブービー10着。